
入信の開通待ち、臨A1960明けの1105号機
いつものと変わらない、ハソの光景なんだけど背景だけはちょっといつもと違ってたりする…
スポンサーサイト
- 2018/10/31(水) 23:50:00|
- PF
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


大宮で保管されていた、EF15198号機が旅立たってもう1年経つんだ
1年早ぇ~なと日々実感(相変わらず無駄な時間の浪費が全く改善されず…)
ホントに勿体ない解体だったな…
- 2018/10/29(月) 23:50:00|
- 鉄道 過去モノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

高崎公開で自走する姿を見る前は2月のホキ入場以来だった"1001"
まもなく出場から1年経つけど、足回りの不具合だけでなく甲府からは運転の扱い難さから常駐になれず、目立った活躍がないのが残念な所
- 2018/10/26(金) 23:50:00|
- ロクヨン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日の高崎公開、何故か不人気だったロクヨンセン
でもよく考えてみると、この並び トップナンバーとラストナンバーの並びでもあったんだよな…
- 2018/10/24(水) 23:50:00|
- 勝手にコラボ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

最近、月一運転になりつつある高崎支社の臨工A753
10月は、久しぶりに営業時間内の駅構内散布でした。
先月の岩舟構内~大平下散布は、事前に草ボーだったので時間の無駄と思って回避したけど、今回も撮るには微妙な作業区間
唯一の救いは、駅構内で散布が撮れたこと位
しかし1年半かけて、2編成14両 全検通したのに、仕事減って来てるのは何故…
- 2018/10/20(土) 23:50:00|
- 鉄道 EF65501号機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1053の構内移送の後、今年の祭りの地味なハイライトは、1001+D51 傍から見れば碓氷号の構内移送と全く変わらない…
でも動いている青い1001を見たのは、2月のホキ入場以来かな…
- 2018/10/18(木) 23:50:00|
- ロクヨン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

上野を発車し鶯谷のラブホ街ネオンの残光に照らされてヒソを目指す、"工9575レ"
- 2018/10/15(月) 23:50:00|
- PF
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

保留車として残存する北斗星用24系車両を横目に上野へとカシオペアを推進する、ローピン
検査切れの為にもう訓練運転に使われることもなくなったけど、たまにはELに繋いで展示しれくれないかな…
- 2018/10/09(火) 23:50:00|
- ローピン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


前回の東京総合展示は、凸の842との組み合わせだったことを考えると、何故に先日の東京総合展示が1052だったのか、理解に苦しむ…
いつかは見たい、旗付き3並び
- 2018/10/06(土) 23:50:00|
- 鉄道 過去モノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今宵は、臨A172としてとび色のロンチキを牽いているはずのローピン機関車
今頃は、黒磯に停まっているかな…
- 2018/10/05(金) 23:50:00|
- ローピン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

明日のカシオペアけん引の為に、臨工A1310仕業の明けでハソへとやって来た、1052号機
この後、明日に備えて仕業検査 車体洗浄と作業が続きます。
- 2018/10/04(木) 23:50:00|
- ロクヨン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

C57180号機に続き、C58363号機も不調の為に戦列離脱
今年の大宮SL班は仕事大変そうだな…
- 2018/10/03(水) 23:50:00|
- 鉄道 過去モノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ゴミかと思ったら、デジとポジにも同じような映り込み、よーく見たらトンボでした。
この時期、水田や畑で撮ろうとするとよく"あるある"な出来事
レタッチで修正するのもいいけど、これはこれでまあいいのかな…
それにしても501号機の引くキハ配給、もう過去帳入りなのね
- 2018/10/02(火) 23:50:00|
- 鉄道 EF65501号機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0